子ども達が好きな活動の一つで、指先を使った活動『織紙』
紙を織物のように織って作る技法です。細長く切った紙を交差させて織ることで、独特の模様や質感を表現します。
指先の力がついてきて指が自由に動くようになると、細かい作業もじっくりと取り組めるようになります。最後までやろうとする『忍耐力』や作業に集中して取り組む力『集中力』が自然と育まれる作業です。

夏休みイベントで、この『織紙』を使って自分だけの『ノート作り』に挑戦する企画を行いました♪
まずは太めの紙で織って練習し、コツが掴めたら細めの紙に挑戦!!



通園のお子さんの人気の活動の一つです。
自分だけのノートに何書く??
お子さんそれぞれがイメージを膨らませています。お家の人にもプレゼントしたいと言って、幾つも作っているお子さんがチラホラ・・凄い集中力です😄
オンラインサロンでは、このような活動を紹介しています。お家でも自然と忍耐力や素集中力が身に付く活動を取り入れることが出来ます。ご興味のある方は、是非参加してください♪ 参加はこちらから→https://ag-casadeibambini-salon.fants.jp1週間のお試し期間がありますので、一度覗いてみてくださいね🌱